大谷選手の試合観戦目的でやってきたアナハイムですが、アナハイムといえばやはりカリフォルニアディズニー。ディズニーのパークチケット費用はその日によって変動するのですが、私たちが滞在した9月は平日月〜木は割安となっていました。滞在4日目は木曜だったのでディズニー来園に決定!カリフォルニアディズニーにはDisneyland ParkとDisney California Adventure Parkという2つのパークがあります。東京でいうディズニーランドとディズニーシーみたいな感じですね。私たちはDisney California Adventure Parkの1 Dayパスを購入。アトラクションの待ち時間を短縮したい方は「Genie +」25ドルを同時に購入することを強くお勧めします。ちなみに追加料金が必要ですが、Park Hopper と言って両パークを行き来できるタイプのチケットもあります。ハイシーズンでなければチケットが売り切れるということはなさそうで、当日パークでチケットを購入することもできますが、事前にDisneylandアプリからeチケットを購入しておくと当日QRコードで時間の無駄なく入園できるので断然おすすめ。
このDisneylandアプリですが、チケット購入だけでなく、平日でも混み合うパークで効率よく過ごすためには必須ツールです!!使用する利点はこんな感じ。
- 園内マップで位置を確認できる(自分の位置を確認できます)
- 全アトラクションの待ち時間を確認できる
- Genie+ の予約ができる
- 個別Lightning Laneを購入ができる
- レストランの予約ができる
- 食事のテイクアウトを事前に予約し、並ばずにピックアップできる
- ショップでの購入をアプリ精算することで、精算の列に並ばなくていい
- Photopassが利用できる
当日開園は朝8時となっていたので、20分ほど前に到着するようホテルを出発。途中一目でDisneylandに行くと分かる様相の人がたくさん歩いているので道に迷うことなく到着しました。
セキュリティーを通って、Disney California Adventure Parkに入園した時には既に8時を過ぎてしまった。。。
園内の位置関係とアプリの使い方に徐々に慣れながら、1日で興味のあるアトラクションを制覇できるようプランを立てます。人気アトラクションは平日といえど1時間以上待ちはさけられないのですが、2つの有料ツールを使うことで、Lightning Lane と呼ばれる優先レーンに並んで時間をかなり短縮することができます。
一つ目の有料ツールは個別のLightning Lane (以前はFastPassと呼ばれていたもの)チケットの購入。これは一部の人気のアトラクションに限定されているのですが、私たちが来園した2023年9月ではDisneyland ParkにあるStar Wars、Disney California Adventure ParkにあるSpidermanとCarsの3つのアトラクションが対象でした。費用は混み具合によって7〜20ドルの変動制で、1日に一人2回しか購入できません。(Genie+を持っていなくても購入できます)
二つ目の有料ツールはGenie+(25ドル)。これは私たちが1 dayパスと同時に購入したものです。園内の複数人気アトラクションが対象となっていて、事前に予約してLightning Lane (LL)に並べます。一度に一つのアトラクションしか予約はできない、つまり予約済みのアトラクションに乗車後に、次のアトラクションを予約できます。というわけで、興味のあるアトラクションの待ち時間を見比べて、Genie+で予約しておくアトラクションと、その時間までにGenie+無しで利用できるアトラクションをいかに上手く組み合わせるかが重要になります。
実際の私たちの行動をご紹介します。この日は夜のイベントがあって通常チケットは午後6時で閉園の日でした。午後あまりの暑さにホテルで少し休憩を挟んでも、興味のあったアトラクションは全て制覇できました。
入園後、アプリでGenie+の予約を入れながら移動して最新アトラクションのCars目指す私たち。予想以上に混んでいて90分待ちと表示されていました。Genie+でLLを使用して30分ほどの待ち時間で乗車。楽しかったですが、終日混み合っているアトラクションでした。皆さん考えることは同じなのか朝一が最も混んでいて、10時頃には60分待ちに減少していたので、初めの2時間で他のアトラクションを優先にした方がより効率的だったかもしれません。
ここから、午前中はGenie+でほぼ待つことなくどんどんアトラクションを乗っていきます。次に向かったのはSoarin。
Indredicoaster。360°回転を含むジェットコースター。楽しくてこの日3度乗りました(絶叫系が苦手なChi (♀)と好きな方のYuki (♂)、しかし、これは、マイルドです。一般的に男性の方ががビビりが多い?)。これまで乗った中で最恐はユニバーサルスタジオ シンガポールのこれ。
ここでもう一つ人気のアトラクション、SpidermanのLLを予約しておいて、待ち時間でランチ。
ここから午後のアトラクションになるのですが、明らかに午前よりも人が増えています。この後Genie+で予約しておいたSpidermanに乗る予定だったのですが、機材調整で止まっていました。アトラクションあるあるですね。予約していたアトラクションが止まった場合は、このLLはどのアトラクションでも使えるフリーLLとなります、アプリ上すぐ反映されていました。その間他のアトラクションをGenie+で予約できるので、サクサクと回ります。
というわけで、夢の国はやはり楽しかった。。。今回学んだことはこんな感じ;
- 混雑を低減するには平日が絶対おすすめ。チッケット価格も割安です。
- Genie+ は有料(25ドル)だけど、待ち時間を短縮したい方にはかなり有効
- お昼以降どんどん混み合うので、午前中積極的にアトラクションに乗っておくのがKey
- セキュリティーの時間も考慮して、8時前にはパークへ入場できる準備をしておく
この日、何度も大谷選手が出場するかどうかチェックをしていたのですが、やはり欠場のよう。中休みで今日はゆっくりとアメリカといえばのステーキを食べに行くことに。Ruth’s Chris Steak House での夕食に続きます。続く
にほんブログ村