年始の箱根ドライブと山安食堂

2024年お正月休みの最終日、2年ぶりに箱根大観山へドライブに。箱根ターンパイクは有料(720円)ですが、車好きのドライブのためだけでなく、季節によっては同乗者も景色を楽しめるコースです。ぐんぐん登って一気に箱根大観山へ(安定の法定速度遵守です。道中の小田原厚木道路では、いつも速度違反?で検挙されている場面を見かけますが、やはりこの日も、ミニバンが、、、)。冬の朝は空気が澄んで、お天気も良かったので絶景です!

標高1000mを超えるので、気温は – 2度。ピューピュー風が吹くともう我慢ができずアネスト岩田スカイラウンジへ。温かいコーヒーで温まります。景色を楽しみながら一服。

その後、芦ノ湖スカイラインを通って、三国峠展望台から眼下駿河湾を一望し、箱根温泉エリアを通って小田原へ。小田原へ来るといつも寄るのが干物屋さんの山安のターンパイク店。以前は干物販売だけだったのですが、お店のリニューアル後は2Fに山安食堂ができたので、今日はこれが目当て。お店オープンは11時ですが、今日はお休みのためか、最近テレビで紹介されたためか、オープン前にはすでに10名以上の待つ人の列。食堂は干物販売の吹き抜けの2階にあり、干物販売をしている冷凍庫の冷え冷えの空気で、冬はちょっと寒いかもしれません。

食堂のオープンまでは少し時間があったので、先に干物を調達。ホッケ、キンメ、カレイなどなど。サイズ不揃いなどのアウトレット品がお得です。

メニューは、やはり干物中心ですが、金目鯛の煮付けとひつまぶしをオーダー。

少々小ぶりですが、圧力鍋で炊かれており、骨まで柔く、骨を気にせずいただけます。ご飯は、普通盛り一択ですが、小盛りにすることは可能。お味噌汁は、お魚入りですが、量に対してお椀が大きいためか、すぐに冷めてしまう感じで、もうすこし温かい方が嬉しい。ドライブ中なので、ノンアルビールと共に。270円とお安い。

正解はこの金目鯛のひつまぶしでした。こちらの骨も柔らかく、そのもののお味を堪能できます。ホカホカの出汁茶漬けが、抜群でした!

わんことクルマとその他(仮) - にほんブログ村

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする