リリーと歯のメンテナンス

人と同じくわんちゃんの歯の状態はそのまま健康に直結します。初めて獣医さんへリリーを連れて行った時に、ダックスは最も虫歯になりやすい犬種と教わりました。「歯の健康のポスターはダックスのモデルが多いでしょ」と、、、これはかなり納得。愛犬の虫歯予防の方法はたくさんありますが、歯ブラシで磨いてあげるのが何よりも一番効果的とおっしゃる獣医さんの言葉を疑う余地もなく取り入れることに。今回はリリーへ実践している歯のお手入れをご紹介します。試行錯誤のため、読んで下さった方より何か他にアドバイスなどあれば有り難いです。

メンテナンスその1

わんちゃんも人と同じく乳歯から永久歯に生え変わります。

乳歯の時期に歯磨きはしませんでしたが、わんちゃんは口元を触られるのが苦手な子もいるそう。その為小さい頃から、顔を撫でながら歯茎を見せるよう口元をよく触って慣れてくれるようしました。

メンテナンスその2

歯根対策と唾液分泌に大きく役立つのがオモチャだそう。リリーもそうですが、わんちゃんっておもちゃで引っ張り合いっこするのが大好きですよね。楽しんでくれて、関係性も気づけて、歯のメンテナンスになるならこれ以上はないと思い、リリーがおもちゃを持ってきた時には遊ぶようにしています。

教えたわけではないのですが、リリーは子供の頃から食事やおやつの後にウッドスティックを噛むのが習慣。わんちゃんは木の香りが好きだそうなんですが、ウッドスティックは天然木チップを固めて作ったおもちゃのようなものでリリーはいつもこの棒をガリガリと噛んでいます。これで歯垢が落ちるわけではないと思いますが、歯根対策になるならと常備しています。

メンテナンスその3

永久歯になってから毎晩の歯磨き。ダックスは基本的に頑固らしく、リリーも嫌なものはイヤ。ただ食いしん坊が勝って歯磨きペーストの味が好みらしく「はみがき〜」と呼ぶと別の部屋にいてもやってきます(笑)

以下サイトをご参考までに。

【犬 暮らし】歯磨きを大好きにさせる方法!! – YouTube

メンテナンスその4

おやつをあげるなら歯に良いものがいいのではとたまに歯磨きガムをあげるようにしています。種類や広告、価格も様々で正直どの商品が良いのか素人には判断が難しいのが現状です。歯磨きが一番良いという獣医さんの言葉を信じて実践しているので、追加オプションとして利用させて頂いています。

リリー、おばぁちゃんになってもしっかり噛めるようメンテナンスしていこうね。

わんことクルマとその他(仮) - にほんブログ村

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする