お留守番ですが、わが家では短時間でもケージで待ってもらうようにします。想定しない事故などのリスク防止や、行動範囲が限られるのでカメラで状況を見られるという理由があります。先住犬リリークラスのベテランになると、私たちがコートを着始めるというより、外出の気配を察知すると既にハウスしていることも、、、。最近ではマスクをするとハウスしています。たまに勘違いやフライングもありますが、よく見てるなぁーと感心。
さぁエマ、ハウスの練習をしようか。はじめはおやつで誘導をして、ハウスしたらおやつをあげることを何度も繰り返します。最近はおやつ欲しさに上機嫌でハウス(笑)
やはり先住犬の影響は大きい
リリーの時はもっと躾には苦労した覚えがありますが、エマはやはりリリーを観察して真似をすることで、覚えも早いような気がします。ずっとリリーをつけ回しそばにいたいエマ、遊んだあとは一人でくつろぎたいリリーとそれぞれ落ち着けるように、リリーのベットがある寝室にはエマは出入り禁止にしています。