シルバーウィークに別府へ温泉旅行の予定が、スーパー台風14号の影響でキャンセルになりがっかり。せっかくなので日帰り温泉をググると結構知らない秘湯的な場所がある。というわけで急遽「洞川温泉日帰り旅行」を決行!これが大変よかったのでご紹介します。
洞川温泉は奈良県吉野郡天川村というところにあります。吉野といば、桜、杉、くず、柿の葉寿司が有名ですね。車で杉に囲まれた山道をどんどん登っていくので気温が下がるのを肌で感じます。温泉へ向かう途中でまず「みたらいの滝」に立ち寄ってみました。水が本当に透き通って綺麗で立ち寄った甲斐がありました。景色や空気、水の流れる音に癒されます。ただ、駐車スペースが4-5台と限られているのと、最後はかなり狭い道を通るので、コンパクトカーなどで来るのがおすすめ。


みたらいの滝から、車で10分ほどで洞川温泉へ。温泉街の入り口に洞川温泉センターと大きな駐車場があるのでまずそちらに車を止めて、温泉街を徒歩で探索。平日ではあったのですが、ほとんどのお店が閉まっていて温泉街というにはさみしい感じでした。ちょうどお昼時だったので温泉街のお店に立ち寄ってみたらここが大正解!

お座敷からは川を見下ろせる絶景。水が透き通っているのでニジマスが泳いでいるのがよく見えます。これが母のツボにハマったらしくご満悦(笑)


しばらくしてご主人が食事を運んできてくださいました。ボリュームがあって、どれも本当に美味しかったです。旦那はあゆ定食の豆腐が美味しかったーと。これだけ綺麗な水が豊富なら納得です。


お腹も満たされて、最後は本日の目当て、洞川温泉センターへ。さすが吉野だけあって、立派な吉野すぎの建物に、大きな檜の浴槽。岩造りの露天風呂も最高でした。ご参考までにリンクを貼っておきます。
急遽プランした日帰り奈良でしたが、大満足な小旅行となりました。