昨年12月に父が他界してから、宗派のこと、お葬式のこと、仏壇のこと、その後の月参り、お盆のしきたりなど知らないことばかりにびっくりした。古来からのしきたりを批判するつもりはなく、ご先祖様を大事に思うのだけれど、本当にこれをしないと父はあの世で困ったり悲しんだりするのか?と思うこともある。知らないが故にこれが良いとされている、みんなこうしているという、なんとなくな理由が多い。とはいえ母が納得するならよしとしよう。
今日はお寺の月参りでお坊さんがお経を読みに来てくださる。リリー静かにしてるかなぁと不安でしたが意外にもお経の間静かにしている。
さすがに場の空気を読んだか。
