
今週のお花と新いりエマのトイレトレーニング
今週のお花はトルコキキョウ。暑さが和らいでお花持ちも保ちやすくなってきました。 さて、エマをわが家へ迎えてはや8ヶ月、月齢1...
わんこ
今週のお花はトルコキキョウ。暑さが和らいでお花持ちも保ちやすくなってきました。 さて、エマをわが家へ迎えてはや8ヶ月、月齢1...
避妊や去勢の手術についてはいろいろな意見があると思うのですがわが家では避妊をする選択をしています。先住犬リリーも新米のエマもカニンヘンなの...
こんにちはChiです。 今週のお花はガーベラ。キク科のガーベラ属で原産地は南アフリカだそうです。年中通して購入できますし、比較的長持...
昨年12月生まれのエマ、先週6ヶ月検診のためいつもお世話になっている獣医さんのところへ。一連のワクチン接種を乗り越えましたが、まだ怖いイメ...
昨年12月12日生まれのエマ、5月に入って乳歯がどんどん永久歯に生え代わり始めました。ある日おもちゃに血がついていることに気づき、周りを見...
こんにちはChiです。日頃からじゃれ合う先住犬リリーと新米子犬のエマ。とはいえ、なかなか迫力があり本気の喧嘩にならないかこっちはヒヤヒヤ見...
こんにちはChiです。今日はエマがわが家へ来てから初めての家族旅行について♪ 2匹目のエマを迎え入れた際に、リリー&エマの快適性と...
わんちゃんをお迎えすると飼い主には犬の登録と狂犬病予防接種を受けさせる法的義務が生じます。 現在居住している市区町村に飼い犬の登録...
こんにちはChiです。毎年3月ごろに市から狂犬病予防接種の案内が届くので、4月にかかりつけの獣医さんのところで予防接種を受けます。昨年12...
こんにちはChiです。暖かくなる春はわんちゃんにとって寄生虫対策を開始の季節でもあります。 対象となるのはノミ・マダニ・フィラリア。...
こんにちはChiです。今日は外も暖かくお天気も良かったので、まだ早いとは思いつつも桜の木散歩コースを選択。お散歩トレーニング中のエマですが...
お留守番ですが、わが家では短時間でもケージで待ってもらうようにします。想定しない事故などのリスク防止や、行動範囲が限られるのでカメラで状況...
さて、3ヶ月半になろうかという子犬のエマですが、顔の変化がすごいんです。 生後すぐからの うちに来たころは、サルでした。 ...
こんにちは、Chiです。月齢3ヶ月を少し超えた新入りエマ、共同生活をしていく上で覚えるべきルールがたくさんあります。そのうちの一つが「待て...
こんにちは、Chiです。新入りのエマですが、外のお散歩は混合ワクチン接種3回目が終了して2週間ほど経ったのでそろそろ外へお散歩開始。何度か...
こんにちは、Chiです。わが家へ迎えて1ヶ月、エマのトイレトレーニングですが、まだまだ失敗はあるものの勝率が上がってきました。ケー...
おもちゃはたくさんあるのに、どうも先住犬リリーの持っているものを欲しがる新米エマ。体力的には断然優位なリリーですが、半ば強引になんでも奪い...
さて、子犬のエマですが、もっかトイレトレーニング中です。ケージの中にいる時にはしっかりトイレに戻ってしていますが、フリー状態の時には、あち...
日々成長していくダックスの子犬エマですが、ワンモナイト形態ができるよになりました。 ワンモナイト完全体 これま...
Chiです。エマがうちに来てからははじめてワクチン(ブリーダーさんで2回接種済み)のため、はじめていつもリリーがお世話になっている獣医さん...
今日エマはうちにきてから初めてクリニックへChiと行ってきました。その模様は後日Chiが記事にしてくれると思います。 クリニックから...
さて、新入りダックスのエマですが、生まれた当初の顔がこちら、 そして近影がこちら、 んんー、サル? ...
壮絶な陣取り合戦を繰り広げている(先住犬リリーは、子犬の無遠慮な攻撃に手加減気味の応戦で基本逃げますが)2匹ですが、争いの後は...
Chiとリリー、エマがリクライニングチェアでくつろいでいますが、狭くないですかね? さて、リリーとエマの距離感がググッと縮ま...
こんにちは、Chiです。今週のお花はラナンキュラス。 早春のお花で本来3-4月にかけて開花する多年草の球根植物です。切花は気...